のぞみショップ
のぞみショップのあゆみ
平成12年 商工会 にぎわい館にて販売(ケーキ、クッキー)
平成14年 のぞみショップ開店(銀座商店街)
平成23年 のぞみショップ移転(三田駅前通り)
三田市の東の端、波豆川の大磯でスタートした作業所は、野菜やお菓子を作り少しずつ販売を始めました。
当初行くところが少なく、選択肢のなかったメンバー達は豊かな自然と地域の人たちの優しさに育てられて元気に笑顔で過ごす毎日になっていきました。
人との出会いが少ない中で、おいしいお野菜やお菓子を作り出して直接人に会って、自分たちの手で販売したいと思うようになった頃、商工会や行政の方々のお力添えで”のぞみショップ”を開店することになりました。それが15年前のことです。
人とかかわることの苦手だった人もお客様に見守られ対応することでショップ当番も好きになっていきました。
あれから本当にたくさんの方々の応援を頂いて現在までショップを続けて参りました。続けることができたことに心から感謝申し上げます。
15年を経た今、メンバーも増え、ショップに置くメンバー手作りの品々も増えてきたところです。今年は駅前の様子も変わり、新しい街づくりが始まろうとしているところです。
現在は人通りの少ない駅前通りですが、たくさんのお客様に来ていただけるのぞみショップにしたいと考えているところです。
15年間お世話になったお礼を申し上げます。そして今まで以上のお力添えを いただきますよう、よろしくお願いします。
目当て
ショップ運営に参加して、お客様とふれあい、自立と社会参加に向けての力をつける。
買い物、ランチ作り喫茶等の作業を行なう。
一日の売り上げを計算して銀行へ入金する。(お金の大切さを学ぶ)
一般就労に向けて、一人一人に合った作業を見つけ、適応できるよう訓練する
バリアフリーのショップとして、多くのみなさんに喜んでもらえる楽しい店作りをする。
お客様との交流、お客様同士のふれあい等を通して、やさしい社会づくりをめざす。
ミニギャラリーとして、作品の展示に力を入れていく。
地域の新鮮野菜、添加物なしのクッキー・パイ、手作り小物、手描きの絵のTシャツやエプロン
喫茶、ランチの提供をして、メンバーの働く場として、社会に適応できる力をつける。